ひとりだけど、丁寧に暮らす

京都でひとり暮らし。日々の記録。





にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


デジタル革命

今日もいい天気。
昨日の衝撃事件の続きですが、帰宅後私の予想通りテレビ台の下でお亡くなりになっていましたので、掃除機で吸ってフィルターごとポイしました。
掃除機出したついでにルンバのフィルター掃除もできたしよかった。
今日までお天気みたいなので、今朝また早朝から洗濯機を回して、万事解決。
よかったよかった。

最新スマホを買いました

手間を惜しまずランニングコストを気にする私は、今まで3台キャリアでスマホを持ったことはありません。
最近はドコモのガラケーipad mini、格安SIMのスマホWiMAXルーターと4台持ちしていました。
しかし、見た目と値段重視のガラケースマホの使いにくさに堪忍袋の緒が切れまして・・ついにまとめる決意をしました。
もちろんランニングコストは上げずにね。

と、いうことで選んだのがこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】海外版 正規品ASUS ZenFone3 Laser ZE552KL (64GB) SIMフリー
価格:45900円(税込、送料無料) (2016/10/7時点)


2台持ちの私にとって1番の魅力はデュアルSIM!
2枚SIMを入れることができるので、通話はガラケー、通信はwifiと格安SIMに分けることができます。

実は8月末くらいからずっと考えていて、同じデュアルSIMのMotoG4とあともう1台似たようなのと悩んだのですが、全体的な機能と容量の大きさからZenfone3に決めました。
Motoは見た目がイマイチなのと、電子コンパスがないのが不便かなと思って。
SIM2枚とSDカードが入るのは魅力なんですがね・・。

Zenfone3の国内版は実は今日が発売日。
私も国内版を買いたいなと9月28日まで待っていたのですが、発表日の朝にお高い国内価格を聞いて、発表を待たずにETORENでポチっとしてしまいました。
日本では発売されなかった標準タイプの5.5インチの64GBで4万くらい。
保証が欲しくてETORENで買ったらamazonから次の日に届いてびっくり。
海外版ですが、ETORENは1年の保証(しかも国内対応してくれる)があるのはありがたいです。
もちろん日本で使って大丈夫っていう技適はないので、ほんとはダメなのはちゃんと知ってます。
技適のある機種が手元にないとSIMのサイズ変更してもらえないかなーとドキドキしましたけど、ドコモショップであっさり変えてくれたのでよかったです。
設定で戸惑うこともありましたが、Google先生に聞きながらなんとか開通しました。

現在、約1週間弱使いましたが、サックサクで使いやすくてすごいいい!
GPSも早いし正確で、これがあれば登山も安心。
でも2日目に登山の後早速落としました・・カバーとフィルムしといてよかったー。
電池のもちもいいです。
今までのスマホ遅すぎてipad持ち歩かないとだめだったけど、もうipadは家用でいいや。

ちなみに見た目は100点、機能は0点の私のこれまでの携帯はこちら。

ほんと、見た目だけは好きで、ずっと持っていたかったな。
悲しいけど、さよならです。

そして、重要なランニングコストの件。
半年無料の格安SIMでスマホを使ってみた結果、私は普段ほとんどwifiで通信できる環境にいるため、月100MBも使わないことがわかりました。
と、いうことで、選んだSIMは0SIM。

mobile.nuro.jp

初期費用3,394円は必要ですが、あとは月500MB未満ならタダというSIMです。
かなり速度が遅いという噂ですが、まぁたまにしか使えないし繋がればいいかなと思って。
今のところはまだそんなに不便ないかんじです。
とりあえずしばらく試してみます。
そして、ドコモのキャリアメールは・・捨てました。
すっごい悩んだけど、移行手続きも面倒だし、メールでやり取りしている人も数人しかいないので。

で、結果、ドコモのガラケーが月約1,000円(1,000円の無料通話・家族内通話無料)、0SIMは0円(の予定)でスマホの運用ができる計算となります。
ドコモのメール解約した分ちょっと安くなりました(笑)
あとは家のネットも含めてWiMAXが月2,150円ですね。
まぁWiMAXとの2台持ちにはなりますが、今までより荷物が減って快適です。
いやー、いい時代になったもんです。



Ads by 忍者AdMax

にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ